★秋田県秋田市へ出張★秋田県も事業エリアとなりました。
秋田市へ出張に行ってまいりました。
新幹線で、3時間30分
お客様と面談⇒ 役所調査⇒ 地元業者さんと顔合わせ
一日で、終わりそうに無いスケジュールだった為、今回は秋田駅近くのホテルへ宿泊してきました。
秋田駅の開札出たところで、なまはげ(兄弟?)のお出迎え!
なまはげを見慣れていない為、とてもインパクトありますな。。。
秋田犬の大型バルーンもありました。
なんだか、わくわくさせる町です。
秋田市役所は、和モダンな造りで、コンクリートの打ちっぱなしと、木材(秋田杉?)を組み合わせた、飽きのこないオシャレな建造物でした。
写真が無いものは全て取り忘れです。すみません(汗)
秋田市役所は、建物の真ん中が屋上まで吹き抜ける構造になっていて、竿燈(かんとう)まつりで有名な提燈(チョウチン)が、飾られておりました。
高すぎて上まで撮影できませんでした。。。
竿燈祭りのイメージ絵
現在は、秋田駅周辺は、高層の建物が多くありましたが、昔は、低い建物ばかりだったかと思いますので、竿燈まつりは、より見応えがあっただろうな。と感じました。
提燈の灯りは、いまは、電球(LED)だと思いますが、昔は、火だったのでしょうか?
そうだとしたら、かなり危険な祭りですね。。。
秋田は、とても住みやすそうで良い所だなと感じました。
仕事でしたし、タイトなスケジュールだった為、観光は何もできませんでしたが、機会を作ってまた行きたいと思います。
なまはげとポーズ! センターは譲れない
秋田県もそうですが、東北エリアも事業エリアとなりました。
既に多くのお問合せを、いただいております。
地方だから、難しいんじゃないか?と考えている方は、是非、株式会社ミライエへお問合せ下さい!
スピーディーに対応させていただきます。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* 110-0015 東京都台東区東上野1-13-2 成田第2ビル6階 TEL:03-5807-1722 FAX:03-5807-1723 http://www.miraie-buy.jp/ ozawa@mira-ie.jp 小沢 邦宏 ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
秋田サワー のキャッチコピーは、なまはげ黙る!この旨さ!
レモン味は、宝カンチューハイとの違いをあまり感じませんでした。
珍しさでは、りんご味の方がお勧めですね。